大根レシピ
- 大根と豚肉の煮物
- 大根ステーキ
- 大根の味噌汁
- 大根と鶏肉のこっくり煮
- 大根の漬物
- ぶり大根
- 大根のサラダ
- 大根スティック
大根と豚肉の煮物


材料(一人分)
- 大根 100g
- 豚肉 50g
- 生姜 適量
- 水 70g
- めんつゆ 小さじ1
- みそ 小さじ1.5
- 砂糖 大さじ1.5
- サラダ油
- 有塩バター 5g
- トッピング
- ねぎ
レシピ
- まず大根と豚肉を食べやすいような大きさに切ります。
- フライパンに油を敷き、温まったら生姜を適量入れ香りがしてきたら豚肉を入れ焼いていきます。
- 大根はラップをし1分ほど電子レンジで温めます。
- 麺つゆ、みそ、砂糖をしっかり混ぜ合わせ調味料を作ります。
- フライパンに大根、4で作った調味料を加え、蓋をして煮ます。
- 調味料がなくなるまで煮詰めたら蓋を取り、バターを入れます。
- 全体にバターが絡んだらお皿に盛りつけ、切ったねぎをのせて完成です。
大根ステーキ


材料
- 大根 200g
- 砂糖 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 醤油 小さじ2
レシピ
- 大根は1~2㎝ほどの輪切りにし、ラップをして電子レンジで2分ほど加熱します。
- フライパンに油を敷き温まったら1を強火で表面に焼き目がつくまで焼いていきます。
- 砂糖、醤油、みりんをすべて混ぜ合わせ、フライパン全体にいきわたるように入れます。
- 3で入れた調味料がなくなるまで焼いたら完成です。上にはお好みでネギ、生姜など乗せるのがおすすめです。
大根の味噌汁


材料(2人分)
- 大根 100g
- わかめ
- ジャガイモ 100g
- 顆粒和風だし 1/4袋
- みそ 適量
- 水 400ml
レシピ
- 大根を短冊切りに、ジャガイモは食べやすい大きさに切ります。
- 鍋に水を入れ、沸騰するまで待ちます。
- 沸騰したら大根とジャガイモを入れ柔らかくなるまで火にかけます。この際に灰汁が出るのでこまめに取るのがポイントです。
- 味噌をお好みの量入れ、とかしたら和風だしを入れ全体に行き渡らせます。
- 最後にわかめを入れて1分ほど待ったら完成です。
大根と鶏肉のこっくり煮


材料(1人分)
- 大根 200g
- 鶏むね肉 200g
- 料理酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 薄力粉 適量
レシピ
- 大根、足り肉を食べやすい一口サイズに均等に切っていきます。
- 大根は別皿に移しラップをして2~3分加熱します。鶏肉はキッチンペーパーで水分を取り、薄力粉をまぶします。
- フライパンに油を敷き温まったら中火で鶏肉を炒めます。両面に焼き目がつくくらい焼けたら大根を入れます。
- 料理酒、みりん、しょうゆ、水50mlを別皿で混ぜて置き、フライパン全体に広がるように入れます。
- 蓋をして3分ほど煮詰めたら、蓋を外し具材をすべてひっくり返してまた煮詰めて完成です。
大根の漬物


材料
- 大根 200g
- 砂糖 30g
- 酢 40g
- 塩 適量
- 好きなトッピング
レシピ
- 大根を短冊切りに切ります。
- ボウルに砂糖、酢、塩を入れ全体が混ざるようにしたら電子レンジで30秒ほど加熱します。
- 切った大根をボウルに入れてラップをし、2~3時間寝かせます。
- 最後にお皿に盛り付け、お好みで柚子のピールや糸唐辛子、ネギなど乗せたら完成です。
ぶり大根


材料
- ぶり 1匹
- 大根100g
- 生姜 適量
- 塩 適量
- 料理酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 和風だし 1/3袋
レシピ
- 大根は食べやすい大きさで切ります。
- ぶりの表面全体に均等になるように塩を適量まぶします。それを15分ほど置きます。
- 鍋に料理酒、みりん醤油、砂糖を入れ混ぜます。そこにぶり、大根を入れ浸るほどの水を加えます。
- 15~20分煮詰めたら完成です。
大根のサラダ


材料
- 大根 100g
- 鰹節 10g
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- お酢 大さじ1/2
- ごま 適量
レシピ
- まず大根を千切りにします。
- 別皿に醤油、ごま油、お酢を混ぜて作っておきます。
- 切った大根をお皿に盛り付け、2で作った調味料を上から全体にかけます。
- 最後に鰹節とごまをトッピングしたら完成です。
大根スティック


材料
- 大根
- お酢
- マヨネーズ
- 味噌
レシピ
- 大根は皮をむいて持ちやすいスティック状に切ります。
- 平らなお皿にお酢を入れ、大根を浸します。
- 別皿にマヨネーズと味噌をよく混ぜあわせます。
- 浸しておいた大根を取り出し、3で作った調味料とお皿に盛り付ければ完成です。